■ 学歴
1. |
|
文京学院大学 人間学研究科 人間学専攻 修士課程修了 修士(人間学)
|
2. |
|
Springfield College (Graduate Programs) School of Health, Physical Education & Recreation Sport Management and Recreation Department 修士課程修了 Master of Science in Sport Management and Recreation
|
3. |
|
Northern Arizona University 卒業
|
|
■ 職歴
1.
|
2018/04~
|
東京女子体育短期大学 児童教育学科 教職 教授
|
2.
|
2018/04~
|
東京女子体育大学 体育学部体育学科 教職 教授(兼任)
|
3.
|
2018/04~
|
東京女子体育短期大学 保健体育学科 教職 教授(兼任)
|
4.
|
2011/04~2016/03
|
埼玉東萌短期大学 幼児保育学科 教授
|
|
■ 学内役職
|
■ 所属学会
1.
|
|
日本保育学会
|
2.
|
|
日本保育者養成教育学会
|
3.
|
|
国際幼児教育学会
|
4.
|
|
日本レジャー・レクリエーション学会
|
|
■ 社会における活動
1.
|
2019/09~
|
(社)くにたち子どもの夢・未来事業団 理事
|
2.
|
2019/02~2019/09
|
国立市社会福祉事業団設立準備委員会 理事
|
|
■ 著書・論文歴
|
■ 学会発表
1. |
2022/05/15 |
保育実践とSDGsの学修が連動する授業プログラムの検討(日本保育学会第75回大会)
|
2. |
2022/03/06 |
保育者養成における学修者の課題探求につながる教材の検討 ~伝統行事「七夕」を考える~(第6回日本保育者養成教育学会研究大会)
|
3. |
2021/05/16 |
保育者養成における学修者の課題探求につながる教材の検討 ―保育現場におけるSDGsの取り組み ―(日本保育学会第 74回大会)
|
4. |
2021/03/04 |
保育者養成における学修者の課題探求につながる教材の検討 ~野菜を培する試みとICTの活用~(第5回日本保育者養成教育学会研究大会)
|
5. |
2020/09/19 |
ESD概念の理解を図るための保育者養成課程における授業の検討(国際幼児教育学会 第41回大会)
|
6. |
2020/05/17 |
保育内容授業プログラムの協働3 -ポートフォリオを通した授業の振り返り-(日本保育学会 第73回大会)
|
7. |
2020/03/01 |
保育者養成における学修者の課題探求につながる教材の検討 ―グループワークの有効性―(第4回日本保育者養成教育学会研究大会)
|
8. |
2019/05/05 |
保育内容授業プログラムの協働2 -ポートフォリオを通した授業の振り返り1/4-(日本保育学会 第72回大会)
|
9. |
2019/03/01 |
学習者の課題探求につながる教材の検討3- 遊びの中で育む安全教育 -(第3回日本保育者養成教育学会研究大会)
|
10. |
2018/05/13 |
保育内容授業プログラムの協働1 -ポートフォリオの導入-(日本保育学会 第71回大会)
|
11. |
2018/03/04 |
学習者の課題探求につながる教材の検討2 — 保育現場の写真を用いた授業を通して -(第2回日本保育者養成教育学会研究大会)
|
12. |
2017/05/20 |
保育実践者の戸外遊びにおける安全の判断要因2(日本保育学会 第70回大会)
|
13. |
2017/03/05 |
学習者の課題探求につながる教材の検討 ―保育実践例を視聴覚教材にする―(第1回日本保育者養成教育学会研究大会)
|
14. |
2016/08/26 |
保育者養成校における保育内容「健康」の授業プログラムの検討-視聴覚教材から学ぶリスクとハザード-(第55回全国保育士養成協議会)
|
5件表示
|
全件表示(14件)
|
|