(最終更新日:2024-03-23 11:02:55)
  コガワ カズト   KOGAWA, Kazuto
  古川 和人
   所属   体育学部体育学科 教職
   職種   教授
■ 学歴
1. 国際基督教大学 教養学部 理学科 卒業 教養学士
2. 東京学芸大学大学院 教育学研究科 学校教育 修士課程修了 修士(教育学)
3. 筑波大学大学院 教育学研究科 教育基礎学 博士課程 修士(教育学)
4. 東京工業大学大学院 社会理工学研究科 人間行動システム 博士課程単位取得満期退学 博士(学術)
■ 職歴
1. 2003/04~ 東京経済大学 教職課程 非常勤講師
2. 2003/04~2007/03 東京女子体育大学 体育学部体育学科 教職 助教授
3. 2007/04~2010/03 東京女子体育大学 体育学部体育学科 教職 准教授
4. 2009/10~2020/03 東京学芸大学 教育学部 非常勤講師
5. 2010/04~ 東京女子体育大学 体育学部体育学科 教職 教授
全件表示(11件)
■ 現在の専門分野
教育学 (キーワード:教育行財政、ミクロ教育財政史、国際教育開発) 
■ 主要学科目
教育行政学、教育原理
■ 所属学会
1. 日本教育行政学会
2. 日本比較教育学会
3. 全国地方教育史学会
4. 日本カリキュラム学会
5. 日本評価学会
■ 指導クラブ
初等教育研究会顧問
■ 教育上の能力
●クラブ指導実績
1. 2003/04~2013/03 アイスホッケー部 部長
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2004/04~2006/03  基礎教育普遍化をめざす草の根レベルの教育計画におけるNGOの機能に関する研究 基盤研究(C) 
2. 2006/04~2009/03  国際協力の質保証に貢献する教育工学的研究 基盤研究(B) 
3. 2008/04~2011/03  初等教育普遍化に向けての企業によるNGO支援に関する実証的比較研究 基盤研究(C) 
4. 2012/04~2015/03  アジア・アフリカにおける民営初等教育の比較研究 ―質の高い初等教育保障の視点から― 基盤研究(C) 
■ 著書・論文歴
1. 2024/03/26 論文  戦後六・三制発足期の旧富士宮市及び旧吉原市における新制中学校独立校舎建設に関する研究 -任意設置の教育委員会による政策実施の経緯と分離独立運動の影響を中心に- 2023年度 明治大学教職課程年報 46,67-77頁 (単著) 
2. 2023/03/20 論文  戦後六・三制発足期の旧沼津市における新制中学校独立校舎建設に伴う資金調達活動に関する研究
-建設貯金の割当及び教育公債公募に向けた市議会教育委員会での審議過程の分析を通して- 東京女子体育大学・東京女子体育短期大学紀要 (58),137-148頁 (単著) 
3. 2018/05 著書  「教員の服務」9項目、「研修・資格」6項目、「教員のコンプライアンス」4項目 『すぐわかる!教育法規(第2次改訂版)』 88,106,152-105,117,159頁 (共著) 
4. 2016/05 論文  「戦後六・三制発足期における新制中学校独立校舎建設に伴うコミュニティ・ファイナンスの研究 ―静岡県町村教育費における財源としての寄附に焦点づけて―」 地方教育史研究 (37) (単著) 
5. 2020/03 論文  「教育行政学の授業におけるアクティブ・ラーニング実践の試み」 『明治大学教職課程年報』 42,107-116頁 (単著) 
全件表示(33件)
■ 学会発表
1. 2022/05/22 戦後六・三制発足期の旧沼津市における新制中学校独立校舎建設に伴う資金調達活動に関する研究 -建設貯金の割当及び教育公債公募に向けた市議会教育委員会での審議過程の分析を通して-(全国地方教育史学会第45回大会・札幌エルプラザ)
2. 2016/12 国際競技力向上に関する政策評価の日米加比較研究 ―アイスホッケー中央競技団体の女子選手強化事業を事例として―(日本体育・スポーツ政策学会第26回大会・神戸親和女子大学)
3. 2015/10 民営初等教育の質保証政策に関する比較研究 -アジア・アフリカにおける事例から-(日本教育行政学会第50回大会・名古屋大学)
4. 2014/07 民営初等教育に関する比較研究 -ケニア・タンザニア・南アフリカを対象に-(日本比較教育学会第50回大会・名古屋大学)
5. 2013/05 「戦後六・三制発足期における新制中学校独立校舎建設に伴うコミュニティ・ファイナンスの研究-静岡県町村教育費における財源としての寄附に焦点づけて-」(全国地方教育史学会第36回大会・上田女子短期大学)
全件表示(10件)
■ 資格・免許
1. 1997/03 教員免許状:中学校・高等学校教諭専修免許状・理科
2. 2013/11 日本評価学会認定「学校専門評価士」
3. 2015/11 日本評価学会認定「評価士」
■ メールアドレス
  kyoin_mail