|
ササオ シンタ
SASAO Shinta
笹生 心太 所属 体育学部体育学科 体育理論(医学を含む) 職種 准教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2020/04 |
| 形態種別 | 著書 |
| 標題 | 2020東京オリンピック・パラリンピックを社会学する:日本のスポーツ文化は変わるのか |
| 執筆形態 | 共著 |
| 掲載区分 | 国内 |
| 出版社・発行元 | 創文企画 |
| 巻・号・頁 | 241-260頁 |
| 担当範囲 | 被災地から見た「復興五輪」:地方紙の記事分析から(12章) |
| 著者・共著者 | 日本スポーツ社会学会編集企画委員会編、笹生心太ほか13名著 |
| 概要 | 本書は、2020年東京オリンピック・パラリンピックをスポーツ社会学の視点からどのように分析できるかを問うものである。
担当章(「被災地から見た「復興五輪」:地方紙の記事分析から」)では、東日本大震災の被災地の地方紙の新聞記事分析を行い、被災地から見た2020年東京大会を描き出した。その結果、被災地の地方紙は全国紙よりも「復興五輪」への関心を年々高めていること、地方紙の中では中央への不信感が表明されること、そして大会組織委員会の意味する「復興」と地方紙の中に現れる「復興」の意味合いに差異があることなどを明らかにした。 |
| researchmap用URL | https://www.amazon.co.jp/dp/4864131317/ |