ワタナベ ケイコ
WATANABE Keiko
渡邉 景子 所属 こどもスポーツ教育学科 一般教育(人文、社会、自然、外国語) 職種 准教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2025/01/15 |
形態種別 | 日本学術会議協力学術研究団体学会誌に掲載された研究資料(学会発表抄録除く) |
招待論文 | 招待あり |
標題 | ぺた語義:続・小さな町でのICT支援~コロナ禍と「香水」のメロディ~ |
執筆形態 | 単著 |
掲載誌名 | 情報処理 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 一般社団法人 情報処理学会 |
巻・号・頁 | 66(2),57-57頁 |
総ページ数 | 1 |
担当範囲 | 全般 |
担当区分 | 筆頭著者,最終著者,責任著者 |
著者・共著者 | 渡邉 景子 |
概要 | 情報処理2022年第5号のぺた語義コラムの続編.2020年,コロナ禍のF県T町で,ICT教育支援アドバイザーの任を得た筆者は,オンラインで町の小中学校を支援することになった.ICTに不慣れな支援員W先生とともに,Zoomを使ったオンライン授業や,micro:bitを使ったプログラミング授業などを実施.特にmicro:bitを使った授業では,子どもたちが短時間で自由にプログラミングを行い,当時流行っていた音楽を奏でるなど,ICTの活用により創造力・表現力が育まれる様子が見られた.このような経験を通して,オンラインでのICT支援が有効であることを実感し,地域におけるICT教育の推進に貢献できた. |
researchmap用URL | https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/record/242062/files/IPSJ-MGN660204.pdf |