|
ワタナベ ケイコ
WATANABE Keiko
渡邉 景子 所属 こどもスポーツ教育学科 一般教育(人文、社会、自然、外国語) 職種 准教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2022/04/15 |
| 形態種別 | 日本学術会議協力学術研究団体学会誌に掲載された研究資料(学会発表抄録除く) |
| 招待論文 | 招待あり |
| 標題 | ぺた語義:小さな町でのICT支援 〜コロナ禍以前〜 |
| 執筆形態 | 単著 |
| 掲載誌名 | 情報処理 |
| 掲載区分 | 国内 |
| 出版社・発行元 | (一社)情報処理学会 |
| 巻・号・頁 | 63(5),245-245頁 |
| 総ページ数 | 1 |
| 担当範囲 | 全般 |
| 担当区分 | 筆頭著者,責任著者 |
| 著者・共著者 | 渡邉景子 |
| 概要 | 筆者は2017年よりF県T町の学校でICT授業支援を行っている.コロナ禍以前は年に5〜10回町に赴き幼稚園や学校を回り,ゲストティーチャーとして授業をしたり,教員研修,保護者会での講話などを行っていたが,コロナ禍下においてはオンラインでの支援を余儀なくされた.本稿「小さな町でのICT支援〜コロナ禍以前〜」では,そもそもなぜその町でICT支援を行うようになったのか,その経緯について書き綴っている. |
| researchmap用URL | https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=217693&file_id=1&file_no=1 |